Real Racing 3のサーキット「Melbourne」について、攻略ポイントをご紹介します。
※マップ画像はクリックすると大きなサイズで表示できます。
[Video] Melbourne (Course Check)
都市の中を走る、特徴的なサーキットです。コース外側は全て壁になっています。町中の道路を使用していることもあり、一部を除いてほぼ全体を通して直線と直角のコーナーのみで構成されています。左回りのシンプルな周回コースであり、右コーナーは1カ所のみとなっています。
Point 1
シュケインについて。Map内で矢印が指しているものも含めて、全部で4か所のシュケインがあります。スタート直後のものだけは少し角度が浅めですが、他のものはやや厳しめのシュケインとなっています。コースぎりぎりに壁が設置されておりコースアウトできないため、十分な減速が必要です。
Point 2
第4コーナーについて。全てのコーナーがほぼ同じ見た目であり見分けずらいですが、このコーナーの手前の直線は短く、結果的に抑えたスピードで入ることになり、スムーズに入りやすいコーナーです。またやや角度が浅く、またコーナーを越えた後も広めの直線となっているため、追い抜きのポイントとして使うことができます。
Point 3
このサーキット唯一の右コーナーです。左に膨らんでしまうと壁に衝突しますが、比較的道幅は広いため、うまく入ることができれば追い抜きをしかけることも可能です。このコーナーを抜けると少し長めのストレートの後に再びシュケインがあります。
![]() |
【関連記事】
・iPhone/iPad版 Real Racing 3 攻略 (RR3)
・サーキット/コースについて(1/3)
・サーキット/コースについて(2/3)
・サーキット/コースについて(3/3)